論説「国家破産・金融破産および国際破産の歴史」が高知大学学術情報ディポジトリに掲載されました。2019年10月

このたび、論説「国家破産・金融破産および国際破産の歴史」を、高知大学経済学会『高知論叢』第117号(2019年10月)に発表しました。

紀国が研究をすすめてきました「国家破産・金融破産」研究の第3作となるものです。

ご関心のある方は、次をクリックして高知大学学術情報ディポジトリにアクセスしていただき、拙稿論文をダウンロードしていただくことができます。

国家破産・金融破産および国際破産の歴史

論文の構成は次のとおりです。
「国家破産・金融破産および国際破産の歴史」

はじめに
第1章 国家破産・金融破産および国際破産の定義と分類
第2章 八つの金融危機と国家破産・金融破産および国際破産
第3章 財政破産の歴史
第4章 貨幣破産の歴史
第5章 金融破産の歴史
第6章 国際破産の歴史
おわりに

本論文の意義について、「はじめに」において、次のように語っております。
「本論文では、国家破産・金融破産および国際破産についての、歴史実証研究の画期的な成果をとりあげる。
それは、カーメン・M・ラインハート&ケネス・S・ロゴフ著『今回はちがう:金融愚行の800年』‘Carmen M. Reinhart & Kenneth S. Rogoff, This Time is Different : Eight Centuries of Financial Folly ,Princeton University Press, 2009’ (邦訳:村井章子訳『国家は破綻する―金融危機の800年』日経BP社、2011年)である。以下、ラインハート&ロゴフと略す。
わたしが、ラインハート&ロゴフの研究成果を取りあげたのは、次の三つの理由からである。
一つは、原本の表題は「金融愚行の800年」であり、邦訳の表題は「金融危機の800年」であるが、そこに描かれているのは、まさに国家破産・金融破産そのものだからである。
著者たちの研究は、国家破産・金融破産のすべての発生様式とそれらの連動作用関係を網羅しており、国家破産・金融破産についての総合研究なのである。
二つめが、1300年から2008年までの800年もの長きにわたり、66ヵ国もの国を対象にして調査した実証研究であり、国家破産・金融破産の人類史を明らかにした研究成果だからである。
66カ国の内訳は、アフリカ13カ国、アジア12カ国、ヨーロッパ19カ国、中南米18カ国そして北米と太平州2カ国である。このすべてで世界のGDPの約90%をしめるという。彼らはこれらの多数の国の歴史データを徹底して収集したのである。
三つめは、著者たちが歴史実証研究から導きだした教訓というのが、意義深い言葉だったからである。
それは、原本の表題となっている「今回はちがう‘This time is different.’」シンドローム(病的傾向)である。人間が、「今回はちがう」と称しながら、結局は、「同じ過ち」をくり返してきたと、著者たちは教訓を引き出したのである。この教訓は学ぶべきものであるが、他方でこれは歴史における社会発展の矛盾を指摘しており、それも検討しなければならないのである。
著者たちは膨大なデータを収集し、そのデータセットをインターネット上でも公開している。かれらの著書は、このような豊富なデータを利用し、それらを分析した多数の図や表を用いて、新しい知見を明らかにしたものである。ただしその分析結果は多岐にのぼり、共著のためかいろんな説明が錯綜しており、しかも高度に専門的な内容もあるので、要点を理解しづらいところが多い。
本論文では、筆者の責任で、彼らの研究成果をよりわかりやすく、簡潔に要約して示すことにする。この貴重な研究成果をよりわかりやすく紹介し、多くの人に知ってもらい、国家破産・金融破産について関心を高めてもらいたいからである。なおもっと詳しく知りたい方には、直接に邦訳書や原本に当たっていただきたい。
以下、最初に、第1章「国家破産・金融破産および国際破産の定義と分類」において、国家破産・金融破産および国際破産についての、紀国の考える定義と分類を明らかにする。そしてそれをふまえて、ラインハート&ロゴフの研究成果を紹介していく。
まずは、第2章「八つの金融危機と国家破産・金融破産および国際破産」において、著者たちのいう八つの金融危機を紹介し、その内容を検討する。これ以降、第3章「財政破産の歴史」、第4章「貨幣破産の歴史」、第5章「金融破産の歴史」、第6章「国際破産の歴史」という順序で、かれらの研究成果を要約して紹介する。
最後に、第7章「歴史実証研究からの忠告」で、著者たちが歴史実証研究からたどり着いた教訓と忠告について考えてみる。」

以上です。
ご笑覧いただければ幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です